【TODA BUILDING】2024年竣工予定の京橋発の芸術文化の拠点形成を担うオフィスビル

京橋エリアは、東京駅八重洲口、銀座や日本橋にも程近く、丸の内・大手町エリアと並ぶ日本有数のグローバルビジネスエリアです。画廊が点在するエリアでもあり、アートとの関係性が深いエリアでもあります。今回は、「ワーク」と「ライフ」をボーダレスに捉え、「アート&ウェルネス」を鍵に生まれ変わる『TODA BUILDING』をご紹介します。
テナント募集の状況につきましてはお気軽にお問い合わせください。
サイトに掲載していない物件や区画がある場合もございますので、お気軽にお問い合わせください!
お急ぎの方はお電話でお問い合わせください(平日10:00~18:00)。
各イメージパースや図面は戸田建設HPより掲載させて頂いております。
ロケーション&アクセス
所在地:東京都中央区京橋1-7-1

東京メトロ銀座線「京橋」駅徒歩3分、東京メトロ銀座・東西線、都営浅草線「日本橋」駅徒歩5分、「東京」駅八重洲口 徒歩7分、都営浅草線「宝町」駅徒歩7分

テナント専用ビジネスサポート施設
13階にはテナント専用ビジネスサポート施設としてカフェテリア、ラウンジ、貸会議室、コンビニエンスストアを用意。カフェテリアは従業員の健康をサポートしてくれます。
カフェテリア

リーズナブルでバラエティに富んだランチやカフェメニューを提供予定。約200席の座席はランチタイム以外はワークスペースとしても利用可能。


屋上庭園
緑や風を感じる屋上庭園は、解放感あふれる憩いの場として、ワークスペースとしてビジネスパーソンのウェルネスを高めます。

サイトに掲載していない物件や区画がある場合もございますので、お気軽にお問い合わせください!
お急ぎの方はお電話でお問い合わせください(平日10:00~18:00)。

低層階の商業施設
1階2階の商業

HALL&CONFERENCE
4階には展示会や講演会など、幅広いニーズに応える大小二つのホールと大型会議室を用意
大ホール:約380席、小ホール:約220席 貸会議室:約130㎡×2室
中央通りに面するホワイエはレセプションにも最適です。




オフィスエリアのご紹介
フロア構成
低層階は商業・文化ゾーン、8階から27階がオフィスフロアとなっています。

オフィスエントランス

ビジネスパーソンや買い物客でにぎわう中央通りに出現する間口80mの大きな広場は、新サービスの発表など企業メッセージの発信に最適。また、働く人にとっては心地よさも刺激的なインプットもあるワークプレイス、来街者にとっては開放感あふれるくつろぎの場として、誰にでも開けた場を提供します。


中央通りに面した広場と一体となるエントランスロビーは、アートイベントが展開される最新のカルチャーを発信するミュージアム、そして多様な催事に使えるホール&カンファレンス等で構成されます。また解放感あふれる2Fの回廊にはアート作品が並びます。


オフィスフロア
フロア平面図
基準階面積721坪のコの字型平面プラン。スペックは最新の設備を実装。開放的な無柱空間です。

天井高 | 2900㎜(特殊階:3200㎜) |
床荷重 | 500kg/㎡ |
OAフロア | 100㎜(特殊階:300㎜) |
コンセント容量 | 50VA/㎡(15VA/㎡増設可能) |

空調システム
貸室内は6区画の分割ラインに合わせて空調機を配置。VAV(可変風量制御装置)により、約50㎡ごと・56ゾーンのきめ細かいエリアにて運転・停止と温度調節、風量調節が可能です。潜顕分離空調システムを採用し、温度と湿度が適切にコントロールされた快適な執務空間を提供します。

タッチレスで安心・安全な非接触型ICカードキー・行先予報システムを採用。行先予報システムが利用者の行先階ごとに乗車号機を振り分け、輸送の効率化を図り、朝の混雑を解消します。

サイトに掲載していない物件や区画がある場合もございますので、お気軽にお問い合わせください!
お急ぎの方はお電話でお問い合わせください(平日10:00~18:00)。
イメージレイアウトプラン
ABW型レイアウトプラン
働き方の多様化に対応するABW型レイアウトです。152席(一般席149席、役員室3室)


島型対抗式レイアウトプラン
スペース効率が高い島型レイアウト。252席(一般席249席、役員室3室)


耐震構造&BCP:最高レベルの耐震グレード 「免震特級」
超高層ビルでは希少な免震構造 地震時の変形を一般的な制振構造の1/4、免震構造の1/2に抑え、在館者の安全を守ります。
免震構造
1階床下に設けた免震層により敷地の大部分を免震構造とすることで、地震時に広場を含めた建物内外の安全性を高め、事業継続性(BCP)、地域継続性(DCP)に貢献します。上部構造は連層耐震壁(コアウォール)を建物中央に配置し、アウトリガー梁・制振梁と連結することで、高い耐震性能を確保します。

電力供給
送電トラブルや停電時も、災害に強い中圧ガスを利用したコージェネレーションシステムと、大容量オイルタンクを設置した非常用発電機(約72時間運転)により、ビル共用部とテナント専用部に電力を供給します。また、テナント用非常用発電機の設置スペースも確保。主要設備は7階に配置し、万一の浸水リスクにも備えます。

中間期・災害時の自然換気 エコボイド
気候が穏やかな中間期や、災害時に空調が停止した際に、外装の「自然換気口」から新鮮な空気を取り込み、「エコボイド」から排気する自然換気によりオフィスに必要な換気量を賄います。感染症対策にも大きく貢献します。
防災備蓄倉庫・帰宅困難者対応
防災備蓄倉庫をオフィス階共有部と地下各所に設置。免震構造の広場に加え、一般の帰宅困難者に対する一時滞在施設を確保するなど、高い地域継続性(DCP)を有します。
サイトに掲載していない物件や区画がある場合もございますので、お気軽にお問い合わせください!
お急ぎの方はお電話でお問い合わせください(平日10:00~18:00)。
環境への配慮
日本初、超高層複合用途ビルにおける建物全体での「ZEB Ready」認証取得
建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)による建築物全体評価にて最高ランクである★5つ及び「ZEB Ready」認証を取得。なお、超高層用複合用途ビルにおける建物全体での「ZEB Ready」認証取得は日本初となります。

世界で広く利用される環境性能評価システムの「GOLD」の取得を目指します。
建築環境総合性能評価システム(CASBEE)による建築物環境性能評価にて最高位であるSランク認証を取得しました。
大規模複合用途ビルにおけるSDGs対応版でのCASBEE-建築(新築)にてSランク認証取得は日本初となります。
建築概要

ビル名 | TODA BUILDING 計画名:京橋一丁目東地区計画 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区京橋1-7-1 |
竣工 | 2024年9月(予定) |
規模 | 地下3階、地上28階、塔屋1階 |
構造 | 地上: コアウォール免震構造(鉄筋コンクリート造・鉄骨造) 地下: 鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造 |
建物高さ | 約165m |
延床面積 | 約94,813㎡(約28,680坪) |
基準階面積 | 721坪 |
貸室総面積 | 10,444坪 |
電源供給 | 特別高圧22kV 3回線スポットネットワーク受電 |
TODA BUILDINGは『アート&ウェルネス』をテーマに京橋エリアに誕生します。
テナント募集の状況や賃貸条件など、ご入居に関することはお気軽にお問い合わせください。
サイトに掲載していない物件や区画がある場合もございますので、お気軽にお問い合わせください!
お急ぎの方はお電話でお問い合わせください(平日10:00~18:00)。