【太陽生命日本橋ビル】日本橋高島屋周辺の再開発オフィスのテナント募集(日本橋二丁目再開発A街区)

太陽生命日本橋ビル(日本橋二丁目再開発A街区)オフィステナント募集について。
日本橋二丁目再開発とは、重要文化財である高島屋日本橋店と、その北側と東側エリアの再開発です。
A街区(募集開始)は高島屋の東側、昭和通りに面した街区です。以前は太陽生命のビルが建っていました。建て替え後は地上27階建の超高層ビルが建ちます。竣工は2018年1月を予定しています。
目次
太陽生命日本橋ビルディングの物件概要

名 称 | 太陽生命日本橋ビル・日本橋髙島屋S.C.東館 |
---|---|
計画名 | (仮称)日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業(A街区) |
所在地 | 東京都中央区日本橋二丁目17番1号 |
最寄駅 | 東京メトロ銀座線・東西線「日本橋」駅 都営地下鉄浅草線「日本橋」駅 |
建築主 | 日本橋二丁目地区市街地再開発組合 |
設 計 | 日本橋二丁目再開発事業 日本設計・プランテック設計共同企業体 |
施 工 | 大林組 |
用 途 | 事務所、駐車場 |
敷地面積 | 2,991.31㎡ |
建築面積 | 2,699.36㎡ |
延床面積 | 60,138.11㎡ |
構 造 | 鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造 |
基礎工法 | 杭基礎、直接基礎 |
階 数 | 地上27階、地下5階、搭屋2階 |
高 さ | 143.29m(軒高:126.58m) |
着 工 | 2014年11月7日 |
竣 工 | 2018年1月末 |
あわせて読みたい


オフィス移転スケジュール【オフィス移転マニュアル】
オフィス移転は企業の発展と変革を象徴する重要なステップです。しかし、この大きな変化をスムーズに進めるためには、詳細な計画と段階的なスケジュールが不可欠です。 …
アクセス
地下鉄「日本橋」駅直結、「東京」駅徒歩7分」
再開発が続く日本橋エリアの中でも、注目の大型開発案件です。
高島屋の屋上をリニューアルし、建物から空中デッキで通行ができるようになります。リフレッシュや、サードプレイスとして活用できそうなイメージですね。商業施設と繋がることにより、テナント様にとって利便性が高くなることが期待されます。
開発エリアの建物構成は、B街区が高島屋日本橋店、C街区は三井不動産が事業主です。C街区は三井不動産が現在進めている開発の五大物件と言われているうちの1つです。C街区の募集は未公開となっていますので、詳細はお問い合わせください。
あわせて読みたい


【オフィス移転チェックリスト】 移転の準備は大丈夫?効率的に進めるためのポイントとは
オフィス移転は個人の引っ越しとは違い、担当者になった方はやらなければいけないこと、確認しなければならないことが非常に多く、通常業務をしながら、オフィス移転業…
フロアプラン

あわせて読みたい


【フリーレント】賃料が免除される期間の共益費はどうなる?
賃貸オフィスや商業物件を探す際、多くのテナントにとって魅力的なオファーとして登場するのが「フリーレント」です。この魅力的な特典の一環として、入居初期の賃料が…
【A街区の概要】
- 建物名:太陽生命日本橋(仮)日本橋二丁目再開発A街区
- 所在地:中央区日本橋二丁目(枝番未定)
- 交通:日本橋駅直結。東京駅徒歩7分。
- 規模:地下5階地上27階
- 竣工:2018年1月予定
- 基準階面積:368坪
- 賃貸オフィスフロア:8から25階
備考
- 非常時非常用発電機により貸室内へ72時間20VAの電源供給
- 6階のスカイロビーにフラッパーゲートを設置。
- 天井高2,900㎜
- 各階エレベータホールにセキュリティ扉を設置可能。
あわせて読みたい


オフィスの敷金(保証金)徹底解説!必要性から計算方法までわかりやすく解説します
オフィスを賃貸する場合に、敷金・保証金を預け入れる必要があります。いったいいくらくらい必要なのでしょうか。また、敷金・保証金が戻ってくることはあるのでしょう…
イメージ画像

















